Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

14:単なる娯楽じゃない、英語クロスワードの大きなメリット

語彙力が伸びて、運用能力も高まる

Alphaでは毎週、英語のクロスワードパズルを掲載しています(年に2回は特別企画として、「Jumbo Crossword」という、文字通り巨大なパズルをお届けしていますよ)。このクロスワード、やってみると分かるのですが、結構楽しいものです。もちろん単に楽しいだけでなく、パズルに毎週取り組むことで英語力もアップしますよ。ここでは、具体的なメリットをお伝えしましょう。

まず挙げられる利点は、語彙力が伸びるということ。下の画像は、実際に掲載されたパズルです。左下のAcrossの27に注目。「テントウムシ」はbugの前にどんな言葉を付ければよいか分かりますか?(正解はladybug)。このように、クロスワードを通じて毎回たくさんの単語に触れることで、語彙力が伸びますよ。しかも、パズルを楽しみながら覚えられるため、単語帳などで暗記するよりも記憶に定着しやすいというメリットもあります。

他にも、単語の運用能力も身についてきます。例えば「△, □ or 〇」(Downの3)を見て、答えは「形」という意味の単語だと分かっても、それが英語ですっと出てくるでしょうか(正解はshape)。会話では「これが言いたい」と思ったら、すぐに発話しなくてはいけませんが、知っているはずの単語がすぐに出てこないという方も多いのでは? そんなときは、クロスワードで「『形』を意味するのはshape」という具合に、単語を頭からひねり出す練習を繰り返すことが有効。こうした経験を積むことで、知っている単語を会話などでしっかり運用できるようになるというわけです。

それから、他ではできない経験ができるというのも大きなメリットです。冒頭に「Talk about」とありますが、「これを同じ意味のDで始まる7文字の言葉は何だろうか?」(正解はdiscuss)のように考える機会は、クロスワード以外では無いはず。このように英語に関してあれこれ考えているうちに、英語の感覚そのものが磨かれていきますよ。楽しく取り組めて、メリットも大きいクロスワードパズル。ぜひ毎週解くことを習慣にしましょう。

自分なりの「縛り」を加えてみよう

ある程度パズルを解くことに慣れてきたら、マンネリ防止の意味でも、何らかの「縛り」を加えてみても楽しいですよ。例えば「(下に掲載されている)ヒントは一切見ない」や「辞書もWebも使わない」などの条件で解いてみてもよいでしょう。他にも「タイム・チャレンジ」のような要素を入れてみても面白いかもしれません。紙面のパズルを毎週解いている編集部員たちのタイムから割り出すと、5分以内に解ければ相当速いと言えます。「〇分以内に解く」のような目標があると、ゲーム感覚で楽しめるのでお薦めです。読者の方から「以前は30分以上かかっていましたが、最近は5分程度で解けるようになりました」というお便りを頂いたことがあります。このように、時間を測って取り組むと、ご自分の成長を実感することができますね。

それから最後に、パズルの答えを送ると抽選で景品(Alphaオリジナルグッズ)が当たるのですが、(たくさんの方にご応募いただいているため)「なかなか当たらない」というご意見を頂くことがあります。申し訳ございません。こればかりは「クジ運」ですので、月並みではございますが、当選確率を上げるには毎週ご応募いただくのがベストです。ぜひ諦めずにチャレンジしてくださいね。

「編集長が解説!Alpha活用法」一覧へ戻る