認知症
dementia
「心を失った」状態
2024年5月に発表された厚生労働省の推計では、団塊ジュニア世代が65歳以上になる2040年に認知症の高齢者が584万人に達する見通しだ。既に少子高齢化の影響を日常的に感じる中で、高齢者の健康寿命を延ばすことがさらに大きな課題となる。
英語で「認知症」はdementiaだ。ラテン語由来の単語で、without mindやout of mind(心を失った状態)を意味するという。また、「認知症になる」という表現にはgo into dementiaを、「認知症と診断される」には(be) diagnosed with dementiaを使うとよい。
OECD加盟国中、日本は最も認知症患者の多い「認知症大国」だ。その原因は高齢者の割合が多いことによる。高齢者人口が増える中で、認知症は健康問題であると同時に社会問題だ。外出して自宅に戻れなくなり警察に保護されることもあり、最悪の場合、事故に遭いけがを負ったり亡くなるケースもある。また、孤独死、ごみ屋敷などの問題や、介護疲れによる虐待も後を絶たない。
英語で「認知症」はdementiaだ。ラテン語由来の単語で、without mindやout of mind(心を失った状態)を意味するという。また、「認知症になる」という表現にはgo into dementiaを、「認知症と診断される」には(be) diagnosed with dementiaを使うとよい。
OECD加盟国中、日本は最も認知症患者の多い「認知症大国」だ。その原因は高齢者の割合が多いことによる。高齢者人口が増える中で、認知症は健康問題であると同時に社会問題だ。外出して自宅に戻れなくなり警察に保護されることもあり、最悪の場合、事故に遭いけがを負ったり亡くなるケースもある。また、孤独死、ごみ屋敷などの問題や、介護疲れによる虐待も後を絶たない。
◆例文
According to a health ministry estimate, the number of elderly people with dementia could reach 5.84 million by 2040, meaning 1 in every 6 to 7 people aged 65 or older will suffer dementia.厚生労働省の推計によると、認知症の高齢者数が2040年までに584万人に達し、これは65歳以上の6-7人に1人が認知症を患うことを意味する。
◆関連語
・wander:徘徊する、さまよう・Alzheimer's disease:アルツハイマー病
・mild cognitive impairment (MCI):軽度認知障害(健常者と認知症の中間段階)
・baby boomers:団塊世代(second baby-boom generation :団塊ジュニア)
・healthy life expectancy (HALE):健康寿命
・elderly people living alone:独居老人
・solitary death / lonely death:孤独死
・caregiver fatigue:介護疲れ