Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

back issue 10月25日号

  • Articles

記事カテゴリーでリスニング

記事を選んでリスニング

  • 非公開: Ignorance or bliss?

    無知か幸福か

    Essay

    3:24

    追加
    削除
  • 非公開: Kota Kinabalu (Malaysia)

    マレーシア・コタキナバル

    Travel

    2:10

    追加
    削除
  • 非公開: At least 1,170 planning to run in House of Representatives election

    衆議院選挙、1,170人超が出馬予定

    National news

    1:31

    追加
    削除
  • 非公開: Canada expels top India diplomats, links them to murder of Sikh leader

    インドとカナダが双方の外交官追放、シーク教徒の殺害巡り

    World news

    1:24

    追加
    削除
  • 非公開: Cases of dolphin attacks spike in Fukui Prefecture this summer

    福井県でイルカにかまれる被害相次ぐ 昨年比で急増、1匹のイルカが原因か

    Easy Reading

    1:19

    追加
    削除
  • 非公開: BBC Weather app wrongly shows 18,995 mph wind speeds in Britain

    BBCの天気予報アプリ、風速を誤報 大型ハリケーンの150倍の風速に現地大混乱

    Easy Reading

    1:35

    追加
    削除

プレイリスト

記事を選んでリスニング

0:00

Trump pauses tariffs on Mexico and Canada

トランプ米大統領、メキシコとカナダへの関税延期

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量
  • 和訳

    Ignorance or bliss?

    無知は幸福である、そうだろうか?

    私の友人たちと私にとって、年齢を重ねるにつれて、健康はますます人気の話題になってきた。最近、友人たちの何人かが、健康診断に行くのが気乗りしないと話していた。彼らは、健康診断の結果で潜在的な危険信号が明らかになるかもしれないと心配していた。

    1人は、「私にどこか悪いところがあったとしても、心配にならないようにむしろ知らないでいたい」と言っていた。

    健康と福祉担当の記事を書いている記者として、私は重要な兆候と症状に気づくことと、それらを検査してもらうことの重要性についての記事をたくさん書いてきた。概して、治療を受けるのが早ければ、治療の結果はより良いものになる。そのため、私はよく、何かがおかしいと疑われる場合には医師の診察を受けるよう、読者に勧めている。

    私の友人たちは、このことを理屈の上では理解していると言った。しかし、彼らの心が言うことは逆だった。たくさんの薬にどんどん頼るようになっていった高齢の親戚を見た後、治療のしすぎを警戒するようになったと言う友人もいた。かなりの副作用を伴う特定の治療を受けることで生活の質が犠牲になると考えている友人もいた。

    私は彼らを説得しようと試みた。何かが変なら、なるべく早く知りたくないだろうか? 少なくとも、保健当局によって推奨されている検査くらいは行こう。

    シンガポールの国による健康診断プログラムは、年齢、性別、家族歴など、特定の資格基準に従って、補助金を受けた健康診断を受ける権利を国民に与えている。例えば、30歳以上の女性はヒトパピローマウイルス(HPV)の検査について、たったの5ドル(570円)を支払うだけで、5年に1回、政府の補助金を受ける資格がある。

    複数の企業が従業員に対し、年に1回の無料の健康診断といった医療ケアパッケージも提供しているが、標準的なパッケージに含まれていない検査を受けたい場合にはスタッフは自分で支払わなければならない。例えば年間800ドル(9万1,000円)といった一定の上限を設け、健康診断と医師の診察について払い戻しをしている雇用主のことも聞いたことがある。

    もちろん、こうした福利厚生制度を受けずに済ませることを選ぶ従業員もいる。50代半ばの友人は、彼の雇用主が健康診断の費用を支払ってはくれるが、彼は一度も健康診断を全く受けたことがないと話していた。「健康上の問題が生じたら、それならそれで仕方がない。どのみち、全ての病気が検査で検出できるわけではない」。

    私たちは検査に執着すべきでもないし、健康について心配し過ぎるべきでもないということには私は同意するが、その後の比較のための基準値を設定するために早く検査を始めるのはいいことだと思う。

    さらに重要なことに、もしかなりどこかがおかしい場合、それがさらに深刻になる前に、私たちはその問題を正すために迅速に行動することができる。

    医学の進歩に伴い、特に治療が迅速であれば、多くの症状が効果的に管理でき、治療できる。「健康は豊かさである」ということわざは、使い古された言い回しのように見えるかもしれないが、無知ではなく、健康が幸福への鍵だと私は本当に信じている。

    この記事を読む

Video Lecture