Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

crackdown

取り締まり

2025年5月以降、アメリカのトランプ大統領による入国管理政策が厳しさを増している。5月に大統領はハーバード大学に留学しようとする留学生の入国を制限すると発表、多くの教育機関に影響が広がった。また、6月にはロサンゼルスで不法移民の一斉摘発に対する抗議デモが続いた。ただ、一連の取締強化をトランプ氏個人の資質だけに結び付けるのは適切ではない。かつての「開かれた国アメリカ」から「自国優先」で「内向き」の政策への転換を望んでいるのは、アメリカ社会そのものだと考えることもできる。

「取り締まり」にはcrackdownという単語がある。crack(たたき割る)とdown(下へ)、つまり「力でたたいて押さえつける」ことを表す単語で、強制力を伴う厳しい取り締まりのニュアンスがある。軍や警察がデモを鎮圧する光景がイメージできることから、ジャーナリズム英語では頻繁に使われる単語でもある。ただ、デモ鎮圧のような派手な取り締まりに限らず、crackdownは法整備などによって規制を強化する場合にも比喩的に使われる。crackdown on insider trading(インサイダー取引の強化)などはこの例だ。

例文

U.S. President Donald Trump has intensified his crackdown on foreign students and undocumented immigrants by revoking student visas and strictly enforcing immigration measures in Los Angeles.


アメリカのドナルド・トランプ大統領は、学生ビザを取り消したり、ロサンゼルスで移民対策を厳しく執行することで、留学生や不法入国者に対する取り締まりを強化している。

関連語

・immigration control:入国管理

・border control:出入国管理、国境管理

・law enforcement:法の執行

・illegal entry:不法入国

・undocumented:【形】不法滞在の(正式な入国許可証がない)

・riot police:機動隊(riot:暴動)

・suppress:鎮圧する

他のカテゴリで検索