Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

pay tribute

追悼する

2025年6月、読売ジャイアンツで輝かしい実績を残し、「ミスタープロ野球」の愛称で親しまれた長嶋茂雄さんが亡くなった。89歳だった。国民的な人気を集めた選手、監督として昭和以降の日本のプロ野球をけん引した長嶋さんに対して、球界だけでなく社会の幅広い層から追悼の声が寄せられた。

英語の「追悼する」にはいくつかのパターンがある。動詞1語ではmourn(悼む、嘆く)やremember(覚えておく、忘れない)がある。フレーズで頻出なのはpay tributeだ。tributeは「賛辞」を指すことから 、pay tributeは「賛辞を送る、敬意を表する」となる。これを故人に当てはめれば「追悼する」となる。

上記の訳語からも分かるように、pay tributeで注意が必要なのは、存命中か故人かを問わず使うことができる点だ。例えば、At the award ceremony, attendees paid tribute to the winner for his innovative ideas. は、「授賞式では、出席者たちがその受賞者の斬新な発想に対して敬意を表した」となり、「追悼」にはならない。

例文

In recognition of his achievements, people from all corners of society—not just baseball fans—paid tribute to late baseball legend Shigeo Nagashima.


彼の功績に対して、野球ファンだけでなく社会の幅広い層から、球界の伝説、故・長嶋茂雄さんに追悼の声が寄せられた。

関連語

・condolences:お悔み、弔意(通例複数形)

・observe a moment of silence:黙とうする

・grieve:嘆く

・loss:喪失

・offer (a) prayer(s):祈りを捧げる

・legend:伝説、偉大な人物

・"Mr. Professional Baseball":ミスタープロ野球(特別な呼称なので""で囲む)

他のカテゴリで検索