11月の大統領選挙で投票するための休みを従業員に与えることを約束するアメリカ企業が増えている。これは、政府が選挙の日を連邦の休日にしたがらないにもかかわらず勢いを増している取り組みだ。
スターバックスは8月27日、選挙の日にアメリカ国内の同社従業員20万人にフレックス制を与えると発表した。従業員には、マネジャーと事前に計画を立て、投票や投票所でのボランティア活動のための時間のスケジュールを組むよう促している。
ウォルマートは、アメリカ国内の同社従業員150万人に投票のための有給休暇を最大で3時間与えることを明らかにした。アップルは従業員に4時間の時間給を与え、コカ・コーラ、ツイッター、シスコとウーバーは従業員に1日の休みを与える。