Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト
戻る

Over 80% in Japan survey don’t mind new expressions such as mofumofu

October 4, 2024

日本に住む80%超の人が、「ふわふわした」という意味の「もふもふ」のような新しい表現を他人が使っても気にしないということが、文化庁による調査により9月17日にわかった。

文化庁は1月から3月にかけ、16歳以上の人6,000人にこの調査を郵送し、3,559件の有効回答を得た。

回答者のうち、56.2%が「素早く」という意味で「さくっと」を使うと答えた。

さらに、回答者の52.6%が、「もふもふ」という言葉を使うと答えた。

この調査の対象者の約52.6%は、「くつろいで」という意味で「まったり」を使うと答えた。

それぞれの言葉について、回答者の80%超は、他の人がこうした言葉を使っても気にならないと答えた。

この調査では、若い世代のほうが新しい表現を使う傾向が強いことが分かった。

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量

10月4日の他記事