Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト
戻る

Amami Oshima sea turtle nesting declines to second-lowest level

February 14, 2025

研究者によると、奄美大島のウミガメの産卵活動は減少し続けているという。

鹿児島県にある奄美大島は、ウミガメを自然の生息地で見られる日本で最適な場所の1つとして知られている。しかし昨年の産卵数は、データが最初に収集された2012年以来、2番目に低い数値だった。

奄美海洋生物研究会によると、ウミガメは昨年2月と9月の間で521回上陸したという。産卵の試みは289回記録されている。

このデータは環境省と奄美大島の5つの市町村からのものだ。

2012年は、産卵の試みは記録上最高の1,081回だった。昨年、回数は260回という低い値が記録された。

科学者は、重要な要因は個体数の減少にある可能性があるとしている。状況を見極めるには長期の分析が必要とのことだ。

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量

2月14日の他記事