新型コロナウイルス感染症の再拡大を抑える取り組みとして政府は7月12日、東京都に4回目となる緊急事態宣言を発令した。
実施は8月22日までで、東京オリンピックの全期間に及ぶ。政府はこの緊急事態宣言が世界的なスポーツイベントの開催期間と8月中旬のお盆休みを含む夏休み期間の人流を抑制することを期待している。
東京以外では、7月11日の夜中が期限となっていた沖縄の緊急事態宣言と千葉、埼玉、神奈川、大阪のまん延防止等重点措置が8月22日まで延長された。
北海道、愛知、京都、兵庫、福岡の5道府県のまん延防止等重点措置は予定通り7月11日の夜中に解除された。
緊急事態宣言下の区域では、飲食店は酒類提供が禁止され、午後8時までの閉店が義務付けられている。