Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト
戻る

Primates’ fear of snakes may be linked to scales

January 24, 2025

名古屋大学の研究によると、人類とサルがヘビを認識できる鋭い能力を発達させたのは、この爬虫類(ヘビのこと)の細長い体ではなくうろこを見ることで誘発される恐怖の反応のせいかもしれないという。

霊長類の視覚系統の進化について理解を再構築する可能性があるこの発見は、イギリスの科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に発表された。

この研究を率いた名古屋大学大学院の認知科学者の川合伸幸教授は、「ヘビのうろこの模様は、野生のサルが引き起こす農作物への被害を予防するのに効果的かもしれない」と述べ、この研究が応用できる可能性を強調した。

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量

1月24日の他記事