Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト
戻る

Government to start releasing stockpile rice in March

February 28, 2025

供給の停滞によって米の価格が高騰する中、政府は2月14日、日本の市場の状況を改善することを期待して、3月に政府の緊急用の備蓄米からこの主食用穀物(米のこと)を21万トン放出し始めると発表した。

極めて少ない収穫量または自然災害に起因する米不足といった緊急事態が理由ではなく、価格を抑えるために備蓄米を利用するのはこれが初めてとなる。

「生産者の方々はしっかり作っていただいた。需要に見合うだけの米の量は、確実にこの日本の中にある」と農林水産大臣の江藤拓氏は2月14日に記者会見で述べた。「しかし、流通がスタックしていて、消費者の方々に高いお値段でしか提供できていない」。

農林水産省によると、2024年に生産された米の量は、前年から18万トン増加した。しかし、農協といった全国の流通業者が12月までに集められた米の量は、21万トン減少した。

農林水産省は、まず15万トンの米を放出すると述べている。残りの6万トンは、最初の放出の効果を農林水産省が見極めた後に、後日放出される。

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量

2月28日の他記事