今回は、アフガニスタンからの米軍の撤退が完了したという記事を解説しましょう。
まずはキーワードの確認から。以下を押さえておきましょう。
・withdraw(動)撤退する
・withdrawal(名)撤退
これらは「引く」という意味が基本。そこから「撤退」「(発言の)撤回」「(預金の)引き出し」など様々な意味で使われます。前半は「アメリカは8月30日、アフガニスタンからアメリカの軍事的な撤退を完了した」ということ。
その先のafter以降は構造が複雑なので、図示しておきましょう。
図のようにairlift(空輸)をthat以下が修飾しています。thatに続く動詞が2つ(costとleft behind)andでつながれている点にも注目しておきましょう。「この空輸では、13人のアメリカ軍兵士の命が犠牲となり、数千人のアフガニスタン人と数百人のアメリカ人を取り残した(left behind)、大規模(huge)で、時に(at times)混乱が生じた(chaotic)空輸の後(撤退が完了した)」ということです。
このようにcostは「お金」の話ばかりではなく、「~という犠牲を払わせる」という意味でも使われます(costはcost-cost-costと、活用しても形が変わりません)。
◆ His drinking problem cost him his job.
(飲酒の問題で、彼は仕事を失った)
直訳は「飲酒の問題が彼に仕事という犠牲を払わせた」ということ。〈cost+払う犠牲〉の他、上記の例文のように〈cost+人+払う犠牲〉(人に~という犠牲を払わせる)という形で使うことも多いですよ。