⾔えそうで⾔えない日常の英語表現をクイズ形式で覚えていきましょう。空所に適切な1語を⼊れましょう(最初の1⽂字のみ与えられています)。バックナンバーはこちら
2022.05.13 issue
A. 心にもないことを言うなよ。
You don’t even (m ) that.
正解と解説を⾒る
正解 mean
meanという動詞は「~を意味する」が基本的な意味ですが、「~を(本気で)意味する」から「~を本心から言う」の意味でも使います。don’t mean ~で「~を本心から言っていない」です。
◆ I mean it. Believe me.
(本気でそう言っているんだ。信じてくれよ)
B. 彼女は息子を亡くして以来、心を閉ざしてしまった。
She’s been (w ) ever since she lost her son.
正解と解説を⾒る
正解 withdrawn
withdrawは「~を引き抜く、(預金)を引き出す」など「引く」というイメージを持つ動詞。この過去分詞形のwithdrawnは「引きこもった、心を閉ざした」という形容詞としても使います。
◆ He became withdrawn from his family and friends.
(彼は家族・友人から心を閉ざした)
C. 私が話し掛けても、彼は心ここにあらずだ。
I try talking to him, but it’s like he’s (s ) else.
正解と解説を⾒る
正解 somewhere
「心ここにあらず」とは、まるで心がどこか別の場所にいるかのようにぼうっとしているということ。これはbe somewhere else(どこか別の場所にいる)を使って表すことができます。
◆ Sorry, my mind was somewhere else.
(ごめん、ちょっと別のことを考えていた)
D. 私は彼らの演奏に心を奪われた。
I was (f ) by their performance.
正解と解説を⾒る
正解 fascinated
「心を奪われる」は、fascinate(~を魅了する)を受身で使って表現することができます。他にもcarry awayなどを使っても同様の意味を表すことが可能です。
◆ People were carried away by her speech.
(人々は彼女のスピーチに心を奪われた)