難民・避難民
refugee/evacuee
ウクライナ「難民」と呼ばない背景
2022年2月にロシアがウクライナへの侵攻を開始したことにより、ウクライナから多くの避難民が発生した。日本政府や自治体は彼らをevacuee(避難民)やpeople fleeing their country(国外に退避する人々)」などと呼び、「難民(refugee)」とはしていない。同様に、一部メディアは分かりやすく「ウクライナ難民」としているが、慎重なメディアは「避難民」と呼んでいる。
日本が彼らを受け入れているのは緊急の人道的対応だ。今回の措置を1981年の難民条約への加入に合わせて国内整備した「難民認定法」のプロセスとは区別するために、政府は「避難民」の名称を使っているとされる。ちなみに、日本は難民認定がきわめて厳格なことで知られている。
日本が彼らを受け入れているのは緊急の人道的対応だ。今回の措置を1981年の難民条約への加入に合わせて国内整備した「難民認定法」のプロセスとは区別するために、政府は「避難民」の名称を使っているとされる。ちなみに、日本は難民認定がきわめて厳格なことで知られている。
◆例文
Japan is accepting people fleeing Russia's invasion of Ukraine, but never calls them "refugees."日本はロシアのウクライナ侵攻から逃れる人々受け入れているが、決して彼らを「難民」とは呼ばない。
◆関連語
・flee:逃れる、脱出する・evacuate:避難させる、避難する
・seek refuge:(安全な場所に)退避する、逃げ込む
・grant refugee status:難民資格を与える
・country of origin:出生国
・humanitarian assistance:人道支援
・Refugee Recognition Act:難民認定法