Club Alpha

Club Alphaは購読者専用エリアです。ログインしてご利用ください。詳しくはこちら

  1. Club Alpha Top
  2. Lecture03
  3. 第44回【2021.2.12 issue】Myanmar’s military takes power in coup, detains Suu Kyi

第44回【2021.2.12 issue】Myanmar’s military takes power in coup, detains Suu Kyi

今回の1面はミャンマーで軍事クーデターが起き、アウン・サン・スー・チー氏らが拘束されたという記事です。全体的に構造が複雑なので、注意が必要ですよ。

(The 1st paragraph)
Myanmar’s military staged a coup Feb. 1 and detained senior politicians including Nobel laureate Aung San Suu Kyi — a sharp reversal of the significant, if uneven, progress toward democracy the Southeast Asian nation has made following five decades of military rule.

まずはstagedという語に注目。stageは「ステージ」という名詞の他、「(ストライキ・抗議活動など)~を実施する」という動詞としての用法があります。ここでは後ろにcoup(クーデター)がつながっているので、「クーデターを行った」という意味です。よって、前半は「ミャンマーの軍部は2月1日にクーデターを起こし、ノーベル賞受賞者(laureate)のアウン・サン・スー・チー氏を含む上級(senior)政治家らを拘束した」ということ。
その後に、― a sharp reversal(急激な逆転)という形が続いていますね。これは先週の第43回でも扱った構造ですよ。文の後にカンマ(またはダッシュ)で区切って名詞をつなげて、「(前の文の内容を受けて)それは~だ」という意味を表す用法がありましたね。
◆ Experiments suggested that sheep can recognize human faces — a finding that may help us better understand our brain function.
(ヒツジが人間の顔を認識できるということを実験が示唆した。それは私たちが人間の脳の機能をよりよく理解できるようになることを助けてくれるかもしれない発見だ)
このように、ここではダッシュの後の名詞(a finding)が前の文の内容を受けて「それは発見」だという意味を表しています。a findingの前に(同じように前の文の内容を受ける働きのある)which isを付けても意味は一緒。この構造はwhich isが省略されたものだと考えてもらっても結構です。
本文でも「軍がクーデターを起こし、政治家を拘束した」という前の文の内容を受けて、「それは急激な逆転である」という意味を表しています。この形にも、そろそろ慣れてきましたか?

このコンテンツは購読者会員限定です。

  • 定期購読すると全てのコンテンツが
    ご利用になれます。

    定期購読申込み
  • 定期購読している方、
    メルマガ会員の方はこちら

    ログイン

定期購読申込み定期購読申込み無料試読申込み無料試読申込み

Alpha Online ログイン

初回ログインの手順はこちらをご確認ください。

ID・PW・Passコードをお持ちの方

ID(メールアドレス)
パスワード

パスワードをお忘れですか?

Alpha Passコード

※Fujisan以外でご購読の方は初回にメルマガ会員登録を行い、ログイン時にID・パスワード・Passコードの入力が必要です。

Passコードとは?

紙面2面の下部に記載され、毎月更新されます。

メルマガ会員へのご登録
※新聞を購読していなくても登録できます

メルマガ会員になると、毎週の見どころを紹介するメルマガが届くほか、Alpha Onlineの英文記事を月5本までお読みいただけます。

メルマガ会員登録

※Fujisanマガジンサービスの提携サイトにてご登録となります

閉じる