1. ホーム
  2. Global Education Special
  3. 東洋学園大学 | グローバル人材を育成する大学

東洋学園大学 | グローバル人材を育成する大学

グローバル教育特集

 

英語による授業と学部留学でグローバルな活躍を目指す
東洋学園大学の国際キャリアプログラム(ICP)

「国際社会の最前線で活躍することができる学生を育成しようと、6年前に『国際キャリアプログラム(ICP=International Career Program)』をスタートさせました。グローバルな分野への就職はもちろん、生涯を通じて世界に貢献し続ける人材として羽ばたいてほしいと考えています」と、ICPマネージングディレクターの坂本ひとみ東洋学園大学教授。坂本教授はプログラム創設時からのメンバーで、自身もGlobal Issues(グローバルな問題)などの講義を担当している。

オールイングリッシュの授業で語彙力が飛躍的に伸びる

学部留学先は各学生が目的に合わせて選び、現地学生と共に専門科目を履修する。

ICPの学生はまず、海外で通用するアカデミック・スキルを養うために、1年次からオール・イングリッシュの授業を受けることになる。「CLIL(クリル=Content and Language Integrated Learning)という、英語で考え、英語で発信する教育法を採用しています。Global Issues、Art History(美術史)、Philosophy(哲学)といった教養科目を中心に、ディスカッションやプレゼンテーションを用いた授業を行ないます」。ICP開始時の英語力は英検準2級以上・TOEIC400点以上・IELTS4.0以上が基準であり、入学直後の学生にとっては英語で学ぶのが難しい内容も含まれているが、「1学年10~18名程度の少人数プログラムであることから、学生同士互いに助け合って勉学に励んでいます。1年次を終了するころには、物事のコンセプトを語るための語彙力が飛躍的に伸びています」と、坂本教授は語る。

1年間の学部留学は目的に合わせて大学を選ぶ
英語授業によって留学に必要な英語力を養い、2年次の秋からは、ICPの履修生全員が、1年間の学部留学に参加する。学生は教員と相談しながら80校以上の海外協定校の中から自分の目的に合った大学を選ぶことができる。「コミュニケーション、マスメディア、IT、政治、ビジネスなど、学生によって学ぶ内容はさまざまです。中には、チェコの大学で経済学を学ぶという学生もいます。留学するとクラスの中で日本人は自分だけ、ということもありますが、多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に学ぶことで、人として成長し、相手を思いやりながら自分の考えを伝える術を身につけて帰ってきます」。

留学を終えて帰国すると3年次の秋学期に入る。留学先で取得した単位は東洋学園大学の単位として認定されることから、4年間で卒業することが可能だ。また、協定校に留学する際には東洋学園大学の授業料援助があり、学生は一般学生と同じ東洋学園大学の授業料と渡航費・生活費等の負担だけで、留学を実現させることができるのである。「帰国後は、留学先で学んだことをもとに、自分の専門分野を深めます。1年次は英語の授業についていくのに精いっぱいだった学生も、3年、4年次になると、ネイティブの先生方と生き生きとディスカッションを楽しんでいます」。

学部留学後は、語学力を生かしてインターンシップにチャレンジする学生も多い。アメリカの大学に留学してそのまま現地の市役所で働いたり、帰国後にインドに飛んでインターンシップに参加した例があるそうだ。国内でも、東京オリンピック・パラリンピック関連の国際競技大会でボランティアとして活躍し、学生たちの現場対応力が高く評価された。

卒業後の進路は、外資系企業、国内企業のグローバル部門、国際機関・NGO等幅広く、中には国内外の大学院やビジネススクールへの進学を志す学生もいる。「海外で日本語教育を広めたい、開発途上国の女性の地位向上に貢献したいなど、それぞれが高い目標を持っています。また、英語力が高くグローバルなコミュニケーション能力を備えた学生は、今、企業から最も求められる存在です。多くの情報が行き交う社会の中で、クリティカルシンキングによって自分なりの考えを育て、自らの可能性を切り開いていってほしいと思います」。

ICPは現在、同大の「グローバル・コミュニケーション学部」の学生を対象に開講。学部合格後に、面接と筆記による選考が行なわれる。年々希望者が増え、今年度は50人の応募者の中から18人を選抜したそうだ。ICPの教養科目・専門科目の授業と同時に、日本語で開講される同大の通常科目を選択することもでき、自分の興味や目的に合った勉強を進めることができるのも大きな魅力である。

 

学生インタビュー

「アメリカの大学に留学、TESOLを持つ英語教師を目指します」

藤原雄希さん
グローバル・コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科 2年

高校生のときにオーストラリアのブリスベンに8ヵ月語学留学をして、とてもよい英語の先生に巡り合うことができました。その先生がTESOLという英語教授法の資格を持っていることを知り、自分も留学して英語教育を学び、いつかTESOLを持つ英語教師になりたいと思うようになりました。

東洋学園大学のICPは少人数制で、授業でディスカッションをするほか、留学先の希望や将来の夢を仲間と語り合う機会もあります。「留学」という共通の目標があるため、お互い競い合い、励まし合うことができる環境です。フィールドワークの機会も多く、美術館を見学しながら美術史を学んだり、JICA(国際協力機構)を訪問して開発支援についての説明を受けたりしたこともありました。

近現代世界史や政治経済の授業などでは慣れない単語に苦労することもありましたが、1年間ICPの英語授業を受けてきて、「頭の中で英語で考え、それを英語でアウトプットする」ということができるようになったと思います。

今年の秋から、アメリカのカリフォルニア州立大学ロングビーチ校に学部留学します。移民などさまざまなバックグラウンドを持つ人たちと共に学ぶのが楽しみです。できれば移民向けに英語を教えるインターンシップを経験してみたいと思っています。

留学に際して文部科学省の留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」に合格し、別途奨学金を得ることもできました。二次審査のプレゼンテーションでは日本とオーストラリアの教育を比較し、日本の教育はまだまだアウトプットが少ないということを説明しました。自分の英語教育にかける強い思いを、審査官の方に評価していただけたものと思います。

一方通行でインプット中心の日本の英語教育を変え、4技能をバランスよく伸ばし、生徒にグローバルな視点を与えることができる英語教師になることを目指しています。

注:単位取得の都合上、4年間でのICPと教職課程の両立はできません

School Data

東洋学園大学

資料請求フォーム

定期購読申込み定期購読申込み無料試読申込み無料試読申込み

Alpha Online ログイン

初回ログインの手順はこちらをご確認ください。

ID・PW・Passコードをお持ちの方

ID(メールアドレス)
パスワード

パスワードをお忘れですか?

Alpha Passコード

※Fujisan以外でご購読の方は初回にメルマガ会員登録を行い、ログイン時にID・パスワード・Passコードの入力が必要です。

Passコードとは?

紙面2面の下部に記載され、毎月更新されます。

メルマガ会員へのご登録
※新聞を購読していなくても登録できます

メルマガ会員になると、毎週の見どころを紹介するメルマガが届くほか、Alpha Onlineの英文記事を月5本までお読みいただけます。

メルマガ会員登録

※Fujisanマガジンサービスの提携サイトにてご登録となります

閉じる

定期購読申込み無料試読申込み

定期購読申込み無料試読申込み