Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

back issue 6月28日

  • Articles

記事カテゴリーでリスニング

記事を選んでリスニング

  • 非公開: What is true wealth?

    真の豊かさとは?

    Essay

    2:53

    追加
    削除
  • 非公開: Birzai (Lithuania)

    リトアニア・ビルジャイ

    Travel

    2:17

    追加
    削除
  • 非公開: Okinawa governor’s camp fails to secure majority in assembly poll

    沖縄県議選挙、玉城デニー知事派が過半数割れ

    National news

    1:26

    追加
    削除
  • 非公開: Netanyahu disbands war Cabinet as pressure grows on Israel’s northern border

    イスラエル首相、戦時内閣を解散

    World news

    1:26

    追加
    削除
  • 非公開: Japan makes gains in political empowerment in gender equality report

    日本の「ジェンダーギャップ指数」 前年より大幅改善も G7で最下位

    Easy Reading

    1:24

    追加
    削除
  • 非公開: Denmark agency recalls spicy South Korean instant noodles over health concerns

    韓国の激辛即席麺 デンマーク当局が回収を指示

    Easy Reading

    1:19

    追加
    削除

プレイリスト

記事を選んでリスニング

0:00

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量
  • 和訳

    記事タイトル Ukraine summit sees hard road to peace as road ahead uncertain

    西欧諸国とその同盟国は6月16日、スイスで行なわれた首脳会談で、ロシアによるウクライナ侵攻を非難したが、最終的な共同声明に加わるよう主要な中立国を説得できず、そして、次回の会合を主催すると申し出る国はなかった。

    ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領の要請で、スイスのアルプスにあるリゾート地で開かれた2日間の会談に90ヵ国以上が参加した。この首脳会談は、ロシア政府が招待されなかったにもかかわらず「平和サミット」と銘打たれた。

    ロシア政府はこの首脳会談を遠くから嘲笑した。中国が不参加を決めたことで、グローバル・サウス(広い地域の新興国や発展途上国)の主要諸国を説得してロシアを孤立させるというウクライナの目標がこの首脳会談では達成不可能となることがほぼ確実だった。

    ブラジルは「オブザーバー」としてのみ出席した。そして、より広い支持を集めることを期待して、意見の割れるいくつかの案件は含まれなかったにもかかわらず、インド、インドネシア、メキシコ、サウジアラビア、南アフリカは全て、この首脳会談の声明に署名することを最終的に見送った。

    第二次世界大戦以降、ヨーロッパで最も血の流れた戦いとなった過酷な塹壕戦で両国から何万人もの死者が出ているにもかかわらず、ウクライナの前線は2022年の年末からほとんど動いていない。

    スイスのヴィオラ・アムヘルト大統領は閉会のあいさつで、「この先に続く道は長く、困難だ」と警告した。

    この記事を読む

Video Lecture