Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

back issue 2月21日

  • Articles

記事カテゴリーでリスニング

記事を選んでリスニング

  • Nosy about name plates

    表札が気になる

    Essay

    3:00

    追加
    削除
  • Grand Cayman (Cayman Islands)

    ケイマン諸島・グランドケイマン

    Travel

    2:11

    追加
    削除
  • Japanese government debt climbs to record 1.32 quadrillion yen

    国の借金、過去最大に

    National news

    1:40

    追加
    削除
  • Sweden’s deadliest attack leaves 11 dead at Orebro adult education center

    スウェーデンの学校で銃撃、容疑者を含む11人死亡

    World news

    1:29

    追加
    削除
  • Brazil introduces law restricting students’ use of smartphones in schools

    ブラジル、学校でのスマホ使用を 規制する新法が発効

    Easy Reading

    1:26

    追加
    削除
  • Japanese rice fish detect UV rays with pituitary gland, research team finds

    メダカが紫外線感知 脳下垂体で

    Easy Reading

    1:24

    追加
    削除

プレイリスト

記事を選んでリスニング

0:00

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量
  • 和訳

    記事タイトル Trump targets trade deficit in first meeting with Ishiba

    石破茂首相はワシントンで2月7日、アメリカのドナルド・トランプ大統領と会談し、両首脳初の顔を合わせての会談となった。石破首相は彼と同等の立場の、この予測不能なアメリカの人(トランプ大統領のこと)と関係を築くこと―そして摩擦を避けること―を目指した。

    石破首相はこの面では概ね成功した。同盟国とのアメリカの貿易赤字を削減する必要について、日本の首相はアメリカ大統領からたっぷり聞かされたが、アメリカと日本の関係の「新しい黄金時代」を追求することを両者は誓った。

    石破首相は、トランプ大統領を称賛し、日本はアメリカへの最大の投資者であることを指摘し、投資については今後も拠出を強化していくことで続けると約束した一方、大統領は、両国間の貿易収支における「均衡」を求めていると主張し、全く進展がなければ関税が来る可能性があるかどうかを尋ねられると、はっきりと「イエス」と言った。

    貿易をめぐっての対立を避けようとして、石破首相は会談後の合同記者会見中に、日本は5年連続で対米の最大の直接投資国であることをすぐに強調し、日本の投資を「いまだかつてない」1兆ドル(152兆円)に引き上げる協力をする用意があることを伝えた。

    この記事を読む

Video Lecture