Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

invoice system

インボイス制度

2023年10月からいわゆるinvoice system(インボイス制度〔正式名称は「適格請求書等保存方式」〕)が導入された。これは消費税を処理するために「インボイス」という書類を取り入れるもので、取引における消費税額を正確に把握する狙いがある。その一方で、年商1000万以下の消費税の免税事業者も、この制度に加わりインボイスを発行して消費税を納めるケースが増えることから、個人事業主を中心に反対や見直しを求める動きが見られる。
invoiceとは、もともとは輸出入における通関手続に必要な「送り状」を意味する書類だ。一般的には「送り状」や「請求書」などを意味する。新制度において、invoiceは「適格請求書」にあたる。

例文

Many small businesses exempt from paying the consumption tax are concerned that the invoice system will increase their tax burden as well as clerical paperwork.

消費税の支払を免除されている多くの零細事業者は、インボイス制度が彼らの税負担や事務作業を増やすことに懸念を抱いている。

関連記事

・consumption tax:消費税

・sole proprietor:個人事業主

・freelancer:フリーランス

・tax return:納税申告

・final tax return:確定申告

・tax saving:節税

・tax evasion:脱税

・undeclared tax:税の申告漏れ
「invoice system」で記事を検索する

他のカテゴリで検索