ある国際的な環境保護団体によると、4万5,000種以上の生物が現在絶滅の危機にある―昨年よりも1,000種多い―という。この団体は、気候変動による圧力、侵略的外来種、不正取引やインフラの拡大といった人間活動が原因だとしている。
国際自然保護連合は6月27日、絶滅危惧種のレッドリストの最新版を発表した。
このリストは今回で60年目となり、絶滅の危機にある動植物について警鐘を鳴らしているが、絶滅寸前で復活してきているスペインオオヤマネコなどの成功事例も強調している。
List of threatened species grows by 1,000

プレイリスト
記事を選んでリスニング
7月26日の他記事
-
Young long-term caregivers likelier to have mental health issues, Japanese study finds
思春期のヤングケアラー 精神的不調のリスク高まる
Easy ReadingJuly 26, 2024 -
Alcaraz defeats Djokovic to become Wimbledon men’s singles champion
ウィンブルドン、男子シングルスはアルカラスが2連覇
World NewsJuly 26, 2024 -
Passive politics in the US
受け身が招く米政治の危機
EssayJuly 26, 2024 -
Having a pint of Guinness World Records
日本人初のギネス世界記録公式認定員、石川佳織さん
InterviewJuly 26, 2024