Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト
戻る

ビジネスで使用するスライドには、どのフォントが よく使われる? 使わない方がいいフォントは?

―英語でお仕事101―

Business English
February 14, 2025
ビジネスで使用するスライドには、どのフォントが よく使われる? 使わない方がいいフォントは?

基本的にシンプルで読みやすいフォントを選ぶことが重要です。職場でガイドラインやテンプレートが定められているかを事前に確認しましょう。

欧文書体は、serif typeface(セリフ体)とsans serif typeface(サンセリフ体)に分けられます。Serif typefaceは、文字の端にserif(セリフ)と呼ばれる装飾がついている欧文書体です。例として、Times New RomanやCourier Newがあります。装飾によって、よりクラシックで上品、そしてフォーマルな印象を与え、新聞や書籍など印刷物に広く使われてきました。一方で、sans serif typeface(サンセリフ体)は、serifのない欧文書体です(sansはフランス語で「ない」の意味)。シンプルでモダンな印象になり、ウェブやデジタル上でよく使われます。例としては、Arial、Cal

続きを見るには

メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

定期購読会員
リニューアル記念特別セール開催中!

¥335/号¥266/号(月額定期購読)

今お申し込みいただくとずーっと30%OFFが続く!

キャンペーンの詳細を見る

ビジネスで使用するスライドには、どのフォントが よく使われる? 使わない方がいいフォントは?

―英語でお仕事101―

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量

2月14日の他記事