Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト
戻る

ネットで見つけた英文をレポートで使用したいとき 気を付けるべきことは?

―英語でお仕事101―

Business English
May 10, 2024
ネットで見つけた英文をレポートで使用したいとき 気を付けるべきことは?

取り扱いに注意しましょう。知らぬうちに不正行為となる可能性も。また、ネットにある情報が信頼できるとも限りません。

さまざまな媒体にあふれる情報は気軽に触れられたり、保存できたりと便利である一方、使用する際には注意が必要です。 まず注意すべきことは情報の使い方です。「コピーアンドペーストしておく」や「借りる」といったことは日常的にあり得ると思います。しかし、その気軽な行動は注意しなければ盗用・剽窃(ひょうせつ)、盗作や著作権侵害にあたり、訴訟、学位の取り消し、解雇、逮捕などにつながる恐れがあります。

例えば、他者の図やデータをプレゼンのスライドで使う場合、出典を明記するなど、適切に引用しなければ盗用・剽窃になります。また、「自分が言いたいことに近い」とメモしていた英文が自分が作成しているものに紛れ込む、あるいは自身が書いたものだと思い込んでしまい、レポ

続きを見るには

メルマガ会員/p>

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

定期購読会員リニューアル記念特別セール開催中!

¥335/号¥266/号(月額定期購読)

今お申し込みいただくとずーっと30%OFFが続く!

キャンペーンの詳細を見る

ネットで見つけた英文をレポートで使用したいとき 気を付けるべきことは?

―英語でお仕事101―

0:00
0:00
再生速度
遅く
1.0
速く
音量

5月10日の他記事