Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

A.R.E.

アレ

2023年11月、阪神タイガースはオリックス・バファローズとのSMBC日本シリーズ2023を制し、38年ぶり2度目の日本一に輝いた。今シーズンを通して「アレ」という言葉が盛んに使われたが、「優勝」が掛け声倒れにならないように、あえて隠語としたものだ。
岡田監督の発想をもとに、A.R.E.それぞれのアルファベットに、aim(目標)、respect(尊敬)、empower(力を与える)の意味が与えられた。A.R.E.は日本語の「アレ」(優勝)に合わせる形で英語を後付けしたシャレなので、説明なしに通じることはない。
A.R.E.に限らないが、一連の単語の最初の文字をつなげて作られた「頭字語」は非常に分かりにくい。FBI(〔米〕連邦捜査局)やUNESCO(国連教育科学文化機関)などの有名なものを除いては、何の略語かはすぐには分からない場合が多く、安易に使うことは避けるべきだ。

例文

Hanshin Tigers manager Akinobu Okada came up with the term "A.R.E." since he did not want to jinx the chances of the team winning the league pennant by saying it out loud.

阪神タイガースの岡田彰布監督は、チームのリーグ優勝を声高に叫ぶことでその可能性を潰したくなかったため、「A.R.E.」という言葉を考えついた。

関連記事

・buzzword:流行語、バズワード

・jinx:【動】台無しにする、不運をもたらす

・pennant:優勝旗(win the pennant:優勝する)

・long wait:長年の辛抱、我慢

・initialism:イニシャリズム(頭字語の一種で、一連の頭文字をアルファベットで発音するもの。例:CIA)

・acronym:アクロニム(頭字語の一種で、一連の頭文字を別の単語のように読むもの。例:NASA
「A.R.E.」で記事を検索する

他のカテゴリで検索