Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

chopper

ヘリコプター

2023年4月、沖縄県の宮古島沖で陸上自衛隊の隊員10人が乗ったヘリコプターが消息を絶つ事故が発生、機体の一部を海底から引き上げるまでに多くの時間を要した。5月末時点でまだ全員の遺体は発見されていない。
英語の「ヘリコプター」には、helicopterやchopperを使う。ただし、chopper は口語的な表現だ。chop「切り刻む、細かく切る、たたき切る」という動詞が元になっているが、回転するローターブレードが空気を切るさまや、その風切り音が chop という動詞で表現されたものだ。そこに行為の主体となる「人・物」を表す接尾辞 -erが結びついて chopperとなる。
ヘリコプターの他にも、chopperは「おの、なた」、「機関銃」、「チョッパー(バイク)」など、その動きや音が特徴となるさまざまな物を表す。

例文

Work was underway to salvage the wreckage of a Ground Self-Defense Force chopper that had crashed near Miyako Island in Okinawa Prefecture.

沖縄県宮古島付近で墜落した陸上自衛隊のヘリコプターの残骸を引き上げる作業が行なわれた。

関連記事

・eggbeater:ヘリコプター(スラング)

・rotor blade:(ヘリの)回転翼

・on board/aboard:(乗りものに)乗って

・go missing:消息を絶つ

・whereabouts:行方、所在

・downed:【形】墜落した

・aviation accident:航空事故

・salvage vessel:サルベージ船
「chopper」で記事を検索する

他のカテゴリで検索