Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

fossil fuel

化石燃料

2023年12月、アラブ首長国連邦のドバイで開かれていた国連の気候変動会議(COP28)が終了した。約2週間にわたった会議では、fossil fuel(化石燃料)の廃止や脱却について、どう文書に盛り込むかがが焦点となった。合意文書は化石燃料について、「段階的な廃止」には言及せず、「脱却を進める」とした。具体的な目標を得られなかったことについて批判はあるが、産油国を含めて化石燃料全体を減らす合意は初となった。
fossilには文字通りの「化石」だけでなく、比喩的に「時代遅れで、化石のような人(物)」という用法がある。例として、毎年の気候変動対策のConference of the Parties(締約国会議、COP)では、期間中に環境保護団体がFossil of the Day(化石賞)を発表することが恒例となっていて、地球温暖化対策に消極的な国が名指しされる。ここにはfossilの二つの意味(「化石燃料」と「時代遅れの国」)が皮肉として込められている。

例文

Delegates to the COP28 climate change conference hammered out a final deal that calls on nations to move away from fossil fuels.

気候変動会議COP28に参加した代表団は、各国に対して化石燃料からの脱却を求める最終合意を打ち出した。

関連記事

・phase out:段階的に廃止、削減、縮小する

・move away from:~から脱却する

・climate crisis:気候危機(対策の緊急性をアピールするための表現)

・climate action:気候行動(気候変動に対して行動をとること)

・greenhouse gas:温室効果ガス (GHG)

・delegate:代表、代表団

・hammer out:(合意を)打ち出す

・pre-industrial levels:産業革命以前の水準
「fossil fuel」で記事を検索する

他のカテゴリで検索