Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

laureate

受賞者

2023年10月、毎年恒例のNobel Prize(ノーベル賞)の発表が行われた。ノーベル賞はphysics(物理学)、chemistry(化学)、physiology or medicine(生理学・医学)、literature(文学)、economics(経済学)、peace(平和)の6分野で発表されるが、2023年は日本人の受賞者がいなかった。
こうした著名な賞を受ける者をlaureateと呼ぶ。その語源は、laurel(月桂樹)で作ったwreath(花輪、リース)をcrown(冠)として授けたことに由来する。 注意点として、laureateはノーベル賞をはじめとする権威ある賞の受賞者に対して使うのが適切だということだ。地域のコンテストなどでは、laureateを使うと違和感がある。一般的にはwinnerを「受賞者」とすればよい。winner of __ prizeで「~賞の受賞者」として使うことができる。

例文

Nobel Prize laureates will receive a Nobel Prize diploma, a Nobel Prize medal and a document detailing the Nobel Prize amount.

ノーベル賞受賞者は、賞状とメダル、そして賞金額の詳細を記した文書を受け取ることになる。

関連記事

・Alfred Nobel:アルフレッド・ノーベル(スウェーデンの化学技術者でダイナマイトを発明、彼の遺言でノーベル賞が創設された)

・diploma:賞状

・award:【名】賞、【動】授ける

・prize:賞、賞金、景品

・win:(賞を)得る、勝ち取る

・recipient:受賞者

・The Royal Swedish Academy of Sciences:スウェーデン王立科学アカデミー
「laureate」で記事を検索する

他のカテゴリで検索