Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

quota

ノルマ

企業の営業活動において「ノルマ」がさまざまな問題を生んでいる。売上達成のためには必要と考えられてきたが、達成できない営業職員に対するパワハラの原因となったり、逆に仕事に対する意欲をそぐ要因となっている。
日本語の「ノルマ」は、ロシア語由来の「労働の基準量」で、英語にもnorm(求められる達成基準)という単語がある。しかし、英語のnormは「規範」の意味で使うことが多く、「ノルマ」にはquota「割り当て」を使う。2023年に問題となった自民党・安倍派の政治資金問題でも、「パーティー券販売のノルマ」にはparty ticket sales quotaという表現が使われた。
一方、ノルマを達成する最終手段として、いわゆる「自爆営業」が行なわれることがある。自然な英語では「自爆」にこだわる必要はなく、営業職員が自腹を切って購入することから、buy something with one's pocket money(自分のお金で~を購入する)と考えればよい。

例文

After struggling for weeks to meet his sales quota, the car salesman eventually decided to buy one with his pocket money.

販売ノルマを達成しようと何週間も悪戦苦闘した後、その自動車販売員は最終的に自腹で1台購入することを決めた。

関連記事

・sales quota:販売ノルマ、営業ノルマ

・catch quota:漁獲割当

・import quota:輸入割当

・social norm:社会規範

・workplace harassment / workplace bullying:パワーハラスメント(和製英語)

・at one's own expense:自費で、自腹で

・at someone's expense:(人の)費用で、おごりで、(人を)犠牲にして

・out of pocket:自分の金で、自腹で
「quota」で記事を検索する

他のカテゴリで検索