Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

reward points

ポイント還元

世の中にはポイント還元が溢れている。最近では、政府もMy Number point program(マイナポイント事業)を活用して行政手続と消費行動をひもづける手法をとるようになった。ただし、クレジットカードやその他の電子決済手段を持つことや、スマートフォンやパソコンの操作が必要になり、ITリテラシーの差によってその活用には濃淡が生じてしまう。
こうした「ポイント還元」にあたる英語はreward pointsだ。rewardには「褒美、報酬、見返り」などの意味があることから、マイナポイント事業の場合は、マイナンバーカードと健康保険証をひもづけるなどの手続に対する「ご褒美」のポイントになる。
rewardは動詞としても使われ、reward good behaviorなら「善い行ないに対して報いる」ことだ。また、reward myselfは最近の日本語で言えば「自分にご褒美」といったところだろう。

例文

A reward points program is a customer retention strategy in which customers can earn electronic points for their each purchase.

ポイント還元制度とは顧客囲い込み戦略の一つで、顧客はそれぞれの購入に対して電子ポイントを取得することができます。

関連記事

・My Number card:マイナンバーカード(日本でのみ通用)

・administrative procedure:行政手続

・health insurance certificate:健康保険証

・link A to B:AをBにひもづける

・authentification:本人確認、認証

・electronic payment:電子決済

・cashless payment:キャッシュレス決済
「reward points」で記事を検索する

他のカテゴリで検索