Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

space tourism

宇宙旅行

2021年に公表された市場調査によれば、宇宙旅行の市場規模は2030年までに累積の売上高が79億ドルに達する見込みだそうだ。tourismを忠実に訳して「宇宙観光」と呼ぶこともある。NASAなどを中心とする従来の国家レベルのプロジェクトに加えて、Amazon.comのJeff Bezos氏が設立したBlue Originや、Tesla社のElon Musk氏が立ち上げたSpaceXなどの民間資本が参入している。
今後は、宇宙船やロケットに関する英語も身近になるかもしれない。launchは「(ロケットを)打ち上げる」、launch padは「発射台」だ。また、ロケットが「打ち上がる」にはlift offをよく使う。一方、blast(噴射する、爆発する)を使ったblast into orbitは、「軌道に乗る」ことだ。これはロケットだけでなく、新規ビジネスが安定的に成長軌道に乗る場合などにも使うことができる。

例文

In recent years, private-sector companies including Blue Origin and SpaceX have been making their foray into space tourism.

近年では、ブルーオリジン社やスペースX社を含む民間企業が、宇宙旅行に参入しつつある。

関連記事

・astronaut:宇宙飛行士

・spacecraft:宇宙船

・zero gravity:無重力

・International Space Station (ISS):国際宇宙ステーション

・sub-orbital flight:準軌道飛行(軌道に到達しないロケットの飛行経路)

・atmospheric reentry:大気圏再突入

・commercial space flight:商業宇宙飛行

・foray into ~:~に参入する(make one's foray into ~でもよい)
「space tourism」で記事を検索する

他のカテゴリで検索