Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

specified juvenile

特定少年

2022年4月の少年法改正に伴い、新たに成人となった18歳と19歳はspecified juvenile(特定少年)と定義され、一定の罪を犯した場合は大人と同じ裁判を受けることになった。
英文メディアでは、形容詞specified(特定の)と名詞juvenile(少年)を組み合わせて「特定少年」に当てているが、日本特有の事柄を英訳したものであるため、少年法改正の経緯を知らない人にはうまく通じないかもしれない。
なお、juvenileは「少年、年少者、子供」をおおまかに指す語で、形容詞として使われる場合は「子どもっぽい、未熟な」という意味にもなる。

例文

Since April 2022, people aged 18 and 19 have been regarded as "specified juveniles" under the revised Juvenile Law.

2022年4月以降、18歳と19歳は改正少年法の下で特定少年と見なされている。

関連記事

・Juvenile Law:少年法

・juvenile crime:少年犯罪

・delinquency:非行

・reformatory:少年院

・rehabilitation:更生

・under age:未成年の

・come of age:成年になる
「specified juvenile」で記事を検索する

他のカテゴリで検索