Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

standstill

行き詰まり

2024年5月、イスラエルとハマスの戦闘が続く中で、イスラエルはガザ地区南部の都市ラファへの攻勢を強めた。空爆や地上部隊による軍事作戦が続く一方で、停戦交渉の先行きは見えないままだ。 standstillは2つの成分から構成される。stand(立つ)+still(じっと動かない)であることから、standstillは「じっと立ったままで動かない状態、完全に止まった状態」を指す。ここから「行き詰まり、停滞、膠着状態」などの意味になる。文字通りの「完全な停止」の意味でも使うが、論争、議論、交渉の話題では「行き詰まり」として使う場合がほとんどだ。 standstillは、come to a standstill(停止する、〔交渉が〕行き詰まる、〔交通機関が〕まひする)というフレーズでもよく使われる。その一方で、at a standstill(停止した、行き詰まった)を補語として使うことも多い。(be / remain) at a standstillという形が頻出だ。

例文

Israeli forces pushed deeper into the city of Rafah in the Gaza Strip as internationally mediated cease-fire talks remain at a standstill.

国際調停による停戦交渉が行き詰まるなかで、イスラエル軍はガザ地区の都市ラファにさらに攻勢をかけた。

関連記事

・ground operation:地上作戦

・airstrike:空爆

・offensive:攻撃、突撃

・defensive:守勢、防御

・come to a halt:止まる、中断する

・come to a dead end:手詰まりになる、袋小路に入る

・run aground:(船が)座礁する、(交渉などが)暗礁に乗り上げる
「standstill」で記事を検索する

他のカテゴリで検索