Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

START

戦略兵器削減条約

ロシアによるウクライナ侵攻で西側陣営とロシアとの対立が長期化する中、2023年2月、プーチン大統領がアメリカとロシアの間の核軍縮条約であるNew START(新戦略兵器削減条約)の履行停止を定めた法律に署名した。
STARTとはStrategic Arms Reduction Treaty(戦略兵器削減条約)のabbreviation(省略語)だが、アルファベットをそのまま読むのではなく「スタート」と読む。こうした語のことを acronym(頭字語)と呼ぶ。NATO や UNESCO なども acronymだ。
「兵器削減」の表現の一つに、arms reductionがある。armの第一義は身体の一部である「腕」だが、「腕力」から転じてarms(武器、兵器〔複数形〕)の意味を持つ。同じように「核兵器削減」にはnuclear arms reductionが使われる。

例文

Russian President Vladimir Putin signed a law suspending Russia's participation in the New START treaty, the only remaining arms control pact with the United States.

ウラジーミル・プーチン・ロシア大統領は、アメリカとの間で唯一残っている兵器削減条約、新戦略兵器削減条約へのロシアの参加を停止する法律に署名した。

関連記事

・nuclear weapons:核兵器

・weapons of mass destruction:大量破壊兵器(WMD)

・nuclear warhead:核弾頭

・nonproliferation:(核や化学兵器の)不拡散

・nuclear stockpiles:核兵器保有量

・Doomsday Clock:世界週末時計(核戦争などによる人類絶滅までの時間を象徴的に示す時計)
「START」で記事を検索する

他のカテゴリで検索