Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

stock / share

2024年2月22日、日経平均株価がバブル期の1989年当時の史上最高値だった3万8915円を更新。その後もさらに史上最高値を更新し、7月11日には初めて4万2000円台をつけた。物価高や給与アップの停滞にあえぐ庶民感覚とは必ずしも一致しない株式市場の好況に対し、多くの国民が違和感を覚えている。
「株、株式」の英語にはstockとshareがある。両者の違いや使い分けはどのように考えればよいだろうか?どちらも企業のownership(所有)の一部分を表すが、stockはどちらかと言えば銘柄全体を指す一般的な「株」の言い方で、一方のshareはより具体的な「投資の単位」や「取引の単位」としての株式に着目したものだ。
例えば、I own stock in Toyota. (私はトヨタ株を所有している)は前者の例で、stockはトヨタという銘柄全体を指している。一方、He sold off 100 shares of Sony. (彼はソニーを100株売却した)のような文では、shareは株の取引単位を指している。ただし、両者は明確な区別なしに使われる場合も多い。

例文

The Nikkei Stock Average set an all-time high this year, surpassing the previous record during Japan's buoyant "bubble era" in the late 1980s.

今年、日経平均株価は、1980年代末の日本のバブル時代の記録を更新して、最高値をつけた。

関連記事

・stake:(企業への)出資金

・bourse:証券取引所

・issue:(株式の)銘柄(the 225-issue Nikkei Stock Average「日経225銘柄」のように使う)

・soar / skyrocket:(株価が)急騰する

・plummet / nosedive:(株価が)急落 する

・bear market:下げ相場、弱含み市場

・bull market:上げ相場、強含み市場
「stock / share」で記事を検索する

他のカテゴリで検索