Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

unearned income

不労所得

日本経済が長期にわたって低迷し、給与の大幅な上昇が期待できない中で、従来は資産家が中心だったunearned income(不労所得)を得る動きが、一般の勤労世帯にも広がっている。少額から始められるstock investment(株式投資)などのasset management(資産運用)を行なう機会が増えている。
動詞earnの本質とは、「努力して得る」ことだ。従って、訳語の一つである「稼ぐ」は「努力して対価を得る」ことである。また、大学などで「単位を取得する」ことをearn a creditと言うが、そのためには多大な努力が必要であることも想像できるだろう。
反対に、unearnedは「努力せず、苦労を伴わずに得た」という形容詞だ。資産運用にも努力が必要だが、「不労所得」という言葉の定義からは、運用主自身は額に汗して働くわけではない。
なお、unearned incomeは経済用語であり、日常会話で使うには少し違和感がある。文脈にもよるが、そのような場合はmake easy money from ~(~から楽にお金を得る)などのフレーズが使えるだろう。

例文

Unearned income is all income that a person receives from sources other than work or employment.

不労所得とは、人が労働や雇用以外の収入源から得るすべての所得である。

関連記事

・investment vehicle:投資手段、運用方法

・stock dividend:株式配当

・financial asset:金融資産

・property:不動産物件

・house rent income:家賃収入

・forestry income:山林所得

・NISA:少額投資非課税制度(=Nippon Individual Saving Account:日本の造語でネイティブ英語ではない)
「unearned income」で記事を検索する

他のカテゴリで検索