2025年2月、岩手県大船渡市で大規模な山火事が発生し、12日間にわたって2,900ヘクタールの土地や200棟以上の建物を焼き尽くした。この山火事で4,300人を超える被災者が避難した。
「山火事」にあたる英語はwildfireだが、基本概念は「自然発火した制御不能の火災」だ。従って、「山」ではない場合もあり、bushfire/forest fire(森林火災)やgrassfire(野火)などの表現が存在する。日本には山が多く、限られた平地で人が暮らすという地理的特性のために「山火事」という言葉が一般的だが、同じ自然火災でも、アメリカ中西部のprairie(プレーリー、草原地帯)ではgrassfireが最も使われる単語だ。
ちなみに、比喩としてspread like wildfire(あっという間に広がる、猛烈な勢いで広がる)という表現がある。制御できない勢いで広がることを例えたもので、Bad rumors spread like wildfire. (悪いうわさはあっという間に広がる)のように使うことができる。
「山火事」にあたる英語はwildfireだが、基本概念は「自然発火した制御不能の火災」だ。従って、「山」ではない場合もあり、bushfire/forest fire(森林火災)やgrassfire(野火)などの表現が存在する。日本には山が多く、限られた平地で人が暮らすという地理的特性のために「山火事」という言葉が一般的だが、同じ自然火災でも、アメリカ中西部のprairie(プレーリー、草原地帯)ではgrassfireが最も使われる単語だ。
ちなみに、比喩としてspread like wildfire(あっという間に広がる、猛烈な勢いで広がる)という表現がある。制御できない勢いで広がることを例えたもので、Bad rumors spread like wildfire. (悪いうわさはあっという間に広がる)のように使うことができる。
例文
A massive wildfire in Ofunato, Iwate Prefecture, burned 2,900 hectares and hundreds of structures, forcing 4,300 residents to evacuate.
岩手県大船渡市で発生した大規模な山火事が、2,900ヘクタールと数百棟の建物を焼き、4,300人の住民が避難を余儀なくされた。
岩手県大船渡市で発生した大規模な山火事が、2,900ヘクタールと数百棟の建物を焼き、4,300人の住民が避難を余儀なくされた。
関連記事
・extinguish/put out (a fire):消火する
・contain (a fire):鎮火する
・firefighting:消火(消防)活動
・firebrand:飛び火、燃え木、扇動者、火つけ役
・firestorm: 火災旋風
・evacuate:【他動】~を避難させる
・scorched earth: 焼け野原
・contain (a fire):鎮火する
・firefighting:消火(消防)活動
・firebrand:飛び火、燃え木、扇動者、火つけ役
・firestorm: 火災旋風
・evacuate:【他動】~を避難させる
・scorched earth: 焼け野原