Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

civil justice

民事司法

民事司法の主な目的は、損害賠償や謝罪や原状回復を実現すること。犯罪を認定したり処罰を求めることではないというのが刑事司法との大きな違いだ。刑事司法が国家対私人の争いであるのに対し、民事司法ではplaintiff(原告)もdefendant(被告)も私人となる。
なお、「公」と「民」の対比には状況に応じて異なるペアの単語が使われる。司法における「刑事・民事」はcriminalとcivil、「公共と民間」はpublicとprivate、そして「軍と民間」の場合はmilitaryとcivilianで表現する。

例文

Civil justice is a way for individuals to seek a fair solution when they have suffered damage or injury due to another person's negligence and so on.

民事司法とは、他人の過失などによって個人が損害や負傷を被った場合に、公正な解決を求める方法である。

関連記事

・Civil Code:民法

・civil suit:民事訴訟

・settlement:調停、示談

・arbitration:仲裁

・intent:故意

・negligence:過失

・force majeure:不可抗力
「civil justice」で記事を検索する

他のカテゴリで検索