Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)

毎号届く紙面と連動しweb学習でも理解度を深めよう。

定期購読を申し込む 紙面見本を確認する

Alpha メルマガ会員

無料

(月3本まで記事の閲覧が可能)

まずはお試しで生の英文記事に触れてみよう。

メルマガ登録に進む

今月の既読本数

0 /3記事

Alpha 定期購読会員

¥335/号

(年間購読の場合)
定期購読を申し込む
ログアウト
ログアウト

時事キーワード

humanitarian corridor

人道回廊

2023年11月現在、パレスチナのガザ地区でイスラム原理主義組織ハマスとイスラエルの戦闘が続いている。10月にハマスがイスラエルにテロ攻撃を行なったことが発端となった。ハマスがイスラエルの人質を拘束し、一部は解放されたが、イスラエルによるガザ地区への攻撃で人道状況は悪化し続けている。
「人道回廊」はhumanitarian corridorと表現される。人道的な観点から、子供を含む民間人などの非戦闘員を戦火から退避させるために設置される避難経路を指す。人道回廊の実現には、戦闘の当事者による停戦合意が欠かせないが、ハマスとイスラエルの間で長期的な停戦の見通しは立っていない。
corridorといえば、まず建物の「廊下」を思い浮かべるかもしれないが、地政学的にhumanitarian corridorは、領土から伸びる「廊下のような細長い土地」を指す。このニュースでは、戦場と安全な場所を結ぶ通路といったニュアンスになる。

例文

Israel has opened a “humanitarian corridor” allowing civilians to flee the hostilities but has yet to reach a cease-fire agreement with Hamas.

イスラエルは「人道回廊」を設置し、民間人を戦闘から退避させているが、依然としてハマスとの停戦合意には達していない。

関連記事

・cease-fire:停戦

・flee:逃れる

・hostilities:【複】戦争行為、交戦

・humanitarian pause:人道的休止(停戦に応じない双方に対して国際社会が呼びかけた用語で、苦肉の策と言える)

・take someone hostage:(~を)人質に取る

・Gaza Strip:ガザ地区(stripは細長い土地を表す。例:air strip「滑走路」)
「humanitarian corridor」で記事を検索する

他のカテゴリで検索