編集長が解説!Alpha活用法
Alphaは読解のポイントや活用法を知っておくと、より高い学習効果を得ることができます。
その具体的な方法を、Alpha編集長の高橋敏之がWeb記事と動画でご紹介します。
「Alphaってどう活用したらよいのか」「英字新聞で学習することで、どんな力が身に付くのか」という疑問をお持ちの方のために、Alphaを120%活用して、英語のさまざまなスキルを伸ばすノウハウを紹介します。
英字新聞には特有の構造や言い回しがあります。例えば見出しではよくbe動詞・冠詞等が省略されます。こうした英字新聞を読み解くポイントが3分程度にまとまった、全12本の動画講座です。
読んでわかる、Alpha活用法
- 14:単なる娯楽じゃない、英語クロスワードの大きなメリット
- 13:辞書との上手な付き合い方③
- 12:辞書との上手な付き合い方②
- 11:辞書との上手な付き合い方①
- 10:ビジネスパーソンのためのAlpha活用術
- 09:速読とリスニングの深い関係
- 08:TOEIC受験者のためのAlpha活用術
- 07:大学合格を目指す高校生のためのAlpha活用術②
- 06:大学合格を目指す高校生のためのAlpha活用術①
- 05:「会話力を伸ばしたい」という人のためのAlpha活用術②
- 04:「会話力を伸ばしたい」という人のためのAlpha活用術①
- 03:「多読のメリット」は何か、これに答えられますか?
- 02:覚えても忘れる、解決方法は「繰り返し聞く」こと
- 01:英語のあるライフスタイルを実現しよう
動画で見る、Alpha活用法
編集長 高橋敏之のプロフィール
慶應義塾大学卒業後、大学入試予備校の英語講師として勤務。その後、(財)日本英語教育協会を経て、2007年にジャパンタイムズ入社。ST編集部配属となり、国際ニュースページや英語学習コラムの執筆等を担当。2012年10月より現職。ST編集の傍ら、企業・大学での英語研修や英語学習に関する講演会等も多数実施。自身も英字新聞で英語力を飛躍的に高めた経験から、娯楽性と学習効果を両立させた最高の英字新聞を作ることを日々追求している。趣味は自転車、プロレス観戦、読書、オカリナ、森林浴。TOEIC 990点、英検1級、動物検定3級。
★高橋編集長が毎週Alpha最新号から重要なボキャブラリーを1つ取り上げて解説する無料の動画講座「ボキャビル・カレッジ」。YouTubeにて公開中!
